資産運用 サラリーマン(会社員)は将来年金がいくら貰えるのか?老後に備える前に知っておきたい年金受給額 老後のために貯金しようと思う前に、将来年金がいくら貰えるのか知っていますか?日頃のニュースで将来に不安を抱きがちですが、未来に向かってやみくもに進む前に、現状把握する必要があります。将来年金がいくら貰えるか?ある程度把握することで、最低限の... 2021.01.20 2024.02.25 資産運用
節約術 大手キャリア3社のスマホ格安プランはどれがおすすめ?徹底比較! 今話題になっている、大手キャリアの格安新プランが続々発表されています。ここでの大手キャリアとは、ドコモ、au、ソフトバンクです。そもそも、海外と比較し、これまでの日本の通信費用は高い傾向にありました。(1台あたりの料金は、おおよそ6000円... 2021.01.19 2021.05.08 節約術
資産運用 米国高配当ETFのおすすめ銘柄VYM,HDV,SPYD!保有比率は? 「配当金を貰いながら生活したいけど、どんな銘柄を選べばいいか?」「高配当個別株の選定や、組み入れ比率を考えるのがそもそも面倒」そんな方におすすめしたいのが、高配当ETFです。数あるETFの中で、人気の銘柄かつ、私自身保有しているVYM、HD... 2021.01.17 2021.05.07 資産運用
資産運用 インデックス投資家だった私が、高配当ETF投資をはじめた理由 私はもともとインデックス投資派だったのですが、高配当ETF投資を途中から始めました。インデックス投資や高配当ETF投資以外にも、少額で個別株投資をしています。投資戦略としては、インデックス投資派と高配当ETF投資派で、考え方が異なります。そ... 2021.01.09 2021.04.25 資産運用
節約術 楽天経済圏の方はよりお得に!ふるさと納税でおすすめしたい返礼品 ふるさと納税で、いざ返礼品を選ぼうと思っても、ランキングや特集サイトが多く、何を選べばよいか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?そもそも、自治体や返礼品が多く、どれがお得なのか自信をもって選択できないかもしれません。全体的には、寄付金... 2021.01.08 2021.05.08 節約術
資産運用 eMAXIS Slim 全世界株式はオールカントリーと除く日本、どちらがおすすめか? 全世界株式を投資先にしようと決め、eMAXIS Slim全世界株式を選択する際に、「オールカントリー」か「除く日本」どちらが良いかお悩みの方もいらっしゃると思います。「あまり日本株に期待できないから、「除く日本」で十分なのでは?」「分散投資... 2020.12.18 2021.07.10 資産運用
資産運用 新興国株ETF【VWO】を保有するべきか?チャートや特徴を紹介! VTなど全世界株式の商品を購入している場合、新興国株式にも投資しているため資産としては多少分散されていると思われます。しかし、新興国の比率をもう少し増やしたい方や自身でリバランスしたい方にとっては、他の選択肢も欲しいところです。そこで、今回... 2020.12.14 2021.10.15 資産運用
資産運用 ロボアドバイザーの評判は?【ウェルスナビ】のメリット・デメリットもご紹介 資産運用の選択肢の一つとして、ロボアドバイザー(以下ロボアド)が注目されています。代表的なロボアドとしては「ウェルスナビ」や「テオ」が挙げられます。ここでは【ウェルスナビ】を例にメリット・デメリットを挙げ、選択肢としての私見をお伝えします。... 2020.11.25 2021.07.12 資産運用
資産運用 米国ETF【VTI】株価や配当金について紹介【VOO】とも比較してみた 以前、米国株に分散投資する手段として、投資信託の【SBIバンガードS&P500】についてご紹介しました。S&P500指数やナスダック100指数に連動する大型株のETF、投資信託でも十分なのですが、米国の中小小型株まで幅広く投資したいと思われ... 2020.11.24 2024.02.25 資産運用
資産運用 投資信託と上場投資信託(ETF)の違いは?ETFの特徴や仕組みを解説! ETFとはExchange Traded Fundsの略で、証券取引所で取引される投資信託を言います。この言葉だけではETFを理解するのは難しいです。投資信託の中でも上場していればETF、上場していなければ投資信託と解釈するのがわかりやすい... 2020.11.23 2024.02.25 資産運用