資産運用 相場下落局面でこそ伝えたい!長期資産運用を成功させる秘訣 長期投資により、資産運用は報われる可能性が高いことは周知の通りです。 ですが、実際に難しいのは運用を継続することです。 相場の下落に耐えられず、運用を諦めてしまう… 利益が出ているからと早々に売却してしまう… そん... 2022.03.11 資産運用資産運用の基本
家計管理 ムリをせず100万円貯めるまでの具体的な節約術をご紹介! 老後2,000万円問題や人生100年時代などで、資産形成を個人に託される時代となってきています。 貯金したいけど、何から始めるべきか? 貯金したいけどなかなかお金が貯まらない… なかなか貯金ができないのには理由があります... 2022.03.04 家計管理節約術
ライフプラン これから新築やリフォームを検討中の方必見!新たな補助金「こどもみらい住宅支援事業」で賢く節約 国交省の新たな補助金事業である、「こどもみらい住宅支援事業」が始まります。 新築は最大100万円、リフォームは最大60万円と、利用しなければ損といった制度です。 これからマイホームやリフォーム(住宅改修)を検討しているそこのあ... 2022.02.09 ライフプラン住宅
資産管理 NISA口座で2年間資産運用した結果、投資でいくら積立られたのか資産公開! NISA口座で資産運用し始めて3年目となりました。 これから資産運用を始める方や、すでに始めた方でも気になるのが「運用して結局どこまで増えるのか」ではないでしょうか。 私自身も長期投資をおすすめしているのですが、どれくらい成果... 2022.02.06 資産管理資産運用
家計管理 知らないと損をする!新型医療費控除【セルフメディケーション税制】で賢く節税 確定申告で医療費控除は、私に関係ないと考える人もいるのではないでしょうか。 なぜかというと、医療費の10万円以上が控除対象と思い込んでいるからです。 ですが実は、2017年から医療費控除の適応は広がっています。 適応の広... 2022.02.03 家計管理節約術
節約術 節約家が【残クレ】残価設定型ローンを選んではいけない理由! ある日、車屋さんで営業マンから残クレをおすすめされました。 私は現金一括で車を購入する派なので、丁重にお断りしましたが、どのくらい支払金額に差が出てくるのか気になりました。 そこで調べてみると、やはり自分のような「車は移動手段... 2022.01.31 節約術自動車
節約術 車検見積もりを使って簡単節約!価格交渉や本当に必要な整備費用を見極めよう この記事を見ていただくことで、必ず必要な車検の費用が分ります。 そして、どこで車検を受けるべきなのか、車検を安く済ませ節約につなげる方法が分ります。 頻度は少ない車検ですが、一回の費用が大きいので家計を圧迫します。 それ... 2022.01.27 節約術自動車
家計管理 楽天経済圏でポイントをムリせず増やす!タイミングや組み合わせで節約につなげる方法 楽天市場アプリや楽天カード、楽天銀行などの利用でポイントがザクザク貯まる楽天経済圏 楽天と提携しているお店の利用などで、もはや現金を出さなくても生活できる域に達している人もいるかと思います。 ですが、SPUでポイント16倍の楽... 2022.01.26 家計管理節約術
ライフプラン FIREを目指す人に知って欲しい!アーリーリタイアに囚われない人生設計で生活を豊かにする考え方 最近話題になっているFIREの流れは、ますます過熱しています。 特に私のようなミレニアル世代にとっては、憧れの状況とも言えます。 ただ、FIREを達成した後、本当に生活が豊かになるのでしょうか? そんな疑問を解決し、FI... 2022.01.24 ライフプラン老後
保険料 自動車保険を価格.comで見積もり比較して節約!乗り換えで保険料が安くなるのか検証 自動車保険を乗り換えることで、保険料の節約になるのか? 本記事は、価格.comで保険料の見積もりを比較した結果、いくら節約になったかをご紹介します。 これから自動車保険の見直しをする方への参考となれば幸いです。 前提とし... 2022.01.22 保険料節約術