確実にお金が貯まる先取り貯金とその方法!

節約術
ふに
ふに

パンダ君は、生活防衛資金をどのようにして貯めていますか?

パンダ
パンダ

僕は貯金が苦手でなかなか貯まりません…

おすすめの貯金方法はありますか?

ふに
ふに

それなら、先取貯金がおすすめです。

さっそく、その方法をご紹介します。

貯金が苦手な人や、なかなか貯金ができない人もいるのではないでしょうか?

そんな方へ、確実に貯まるおすすめの方法として、先取り貯金をご紹介します。

本記事が、防衛資金を貯めるための参考になれば幸いです。

先取り貯金とは

先取り貯金とは言葉の通り、先に貯金を確保する方法です。

貯金したい金額を先に確保することで、確実にお金は貯まります。

ただし当然ですが、生活できなくなるほど先取りしてはならないことが前提です。

メリット・デメリットを踏まえ、もう少し詳しく紹介します。

計画的に必ず一定額の貯金ができる

通常は生活費から余ったお金を貯金に回す家庭も多いかと思います。

給与-生活費=貯金 ×

これだと生活費の余ったお金が貯金額となり、その金額にはばらつきがでます。

下手をすれば、貯金ができない月があるかもしれません。

しかし、先取り貯金であれば、先に貯金用の口座に移しますから、確実に一定額貯金ができます。

給与-貯金=生活費 

事前に貯金をしておくことで、残りの給与から生活費としてやりくりしていきます。

貯金後のお金で生活費を捻出するので貯まりやすい

前述したように、先取り貯金は手取り給料から先に貯金額を差し引いてしまいますので、生活費は貯金後のお金で工面しないといけません。

例)手取り20万円、先取り貯金5万円

⇒15万円で生活するために行動するようになる。

すでに給与から貯金額を差し引いていると、その生活費で暮らそうと試行錯誤します。

貯金の基本:収入>支出

このように、先取り貯金では強制的に収入>支出の式を作りだすことができます。

先取り貯金のメリット・デメリット

先取り貯金のメリット

最大のメリットとしては、何年後にいくら貯まっていると将来予測がしやすいです。

また、生活費がかからなかった場合、浮いたお金はプラスアルファで貯金に回せます。

先取り貯金をした後に、余った生活費を貯金する。

つまり、二重貯金です。

先取り貯金のデメリット

デメリットとしては、貯金額をシビアに設定していると、生活自体が苦しくなることです。

まずは毎月のシミュレーションをしましょう。

場合によっては、節約しなければならない月もあるかもしれません。

では、このデメリットを解消する方法を考えていきましょう。

先取り貯金のデメリットを解消するには

貯金額をシビアに設定しないよう工夫することで、生活苦から逃れられます。

ポイントは、月々で先取り貯金額を決めるということです。

まず、毎月のシミュレーションで収支を把握します。

そして、税金の支払いが多い月は先取貯金額を少なく見積もる

逆にボーナス月には、多めに設定しておくなど調整しましょう。

そして、年間を通したトータルで目標貯蓄額が達成されれば良いわけです。

先取り貯金の数値的目標は、可能であれば手取りの1/4~1/5で設定しましょう。

先取り貯金をさらに効率的にする方法

先取り貯金をするだけでも、お金は貯まります。

そこから、さらに効率よくお金を貯める方法もあります。

それはズバリ貯金の自動化固定費の見直しです。

以下で、もう少し詳しく紹介します。

先取り貯金を自動化することで時短になる

先取り貯金を定期積立などで、自動化することで時短になります。

毎日レシートや電卓、家計簿とにらめっこする時間は、もったいないですよね。

支払いがカードメインであれば、マネーフォワードなどの資産管理アプリで自動的に収入と支出が管理できます。

生活費の支払いが現金メインの方でも、固定費の支払いは引き落としにしている方が多いのではないでしょうか。

また、ネット銀行を利用すれば、通常の預金と比べ利率は良くなるはずです。

固定費を見直す

固定費の見直により、貯金を加速させることができます。

固定費を減らす方法は、安い電気会社や通信キャリアを選ぶのが手っ取り早いです。

通信費の見直しについては、以下の記事もご参照ください。

大手キャリア3社のスマホ格安プランはどれがおすすめ?徹底比較!

また、賃貸では引っ越しによる固定費の削減も検討できます。

固定費が減り、食費など自分で調整できる費用のみになれば、先取り貯金がより効果的になります。

節約はあくまで手段

少しでも豊かな生活を送るためには?

と考えて節約した方でも、具体的な将来の目標が無ければ、節約すること自体が目的になりがちです。

自身が、将来どのような生活を送りたいか

そのために必要な貯蓄額はいくらか?

このような視点で節約や資産管理をしていきましょう。

そうした意味で、以下の記事もお役に立てば幸いです。

おわりに

ふに
ふに

固定費の見直しだけでも効果的ですよ。

実際に、我が家では常に一定額の先取り貯金ができています。

通信費はこれからもっと安くなりそう。

さっそく見直してみます!

余裕のある先取りをしているとストレスも少なく、

生活費の余りで貯金もできるかもしれません。

より資産を増やすために先取り貯金と並行して投資信託などで資産運用をすることがおすすめです。

資産運用について興味がある方は、投資初心者におすすめ!少額から投資できるSBIネオモバイル証券をご参照ください。

固定費削減や投資方法について、これから別の記事でまとめていく予定ですので、そちらをご覧いただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました