保険の営業マンからカモにされないために知っておきたいライフプランと対応策

節約術

生命保険や医療保険、皆さんが保険に加入するタイミングとして多いのは「子供を授かったとき」だと思います。

そして、知り合いの営業マンや、保険の窓口に行き相談したうえでライフプランに合った保険に加入する流れですね。

しかし、こうした流れで保険加入し、実際どれくらいの保証が受けられるのか、そもそもそんなに保証が必要なのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ふに
ふに

私自身も、知り合いの紹介で保険を高く払いすぎていた経験があります。

ぱんだ
ぱんだ

年間いくら払っていたの?

ふに
ふに

年間でおよそ20万円以上保険料を支払っていました…

今回は、私自身の経験を踏まえて、状況に合わせた最低限必要な保険を紹介します。

また、保険の営業マンに言いくるめられない対応策をお伝えします。

ライフプラン上、保険が必要な人は?

保険が必要な人の条件としては、

自身が働けなくなると生活できない家族がいる

これだけだと私は考えています。

病気やケガ、亡くなることで収入が途絶え、路頭に迷うのを防ぐのが保険です。

将来に対する不安の解消や教育資金の準備、ケガで自身が働けなくなった場合などが理由で、保険に加入している人には、見直しを是非考えて貰いたいです。

その理由を次項で解説します。

会社員であれば公的保障を計算に入れるべき

私たちの給料からは、毎月多くの金額が自動的に引かれています。

それが厚生年金保険料や健康保険料といった社会保障に関わる支払いです。

つまり、会社員はすでに国の保険に加入しているわけですが、そこで補えない部分を民間の保険でカバーするのです。

新たに保険加入する前に、どれくらいの保障があるかを知っておくと余計な保険に入らなくて済みます。

詳しくは以下の記事をご参照ください。

入る必要の無い保険

余計な保険、必要ない保険としては以下の通りです。

  • 貯蓄型の保険
  • 学資保険
  • 介護のための保険
    

そのほかにも認知症に対する保険やがん保険などがあります。

保険の対象はさまざまであり、多くの商品が扱われています。

本当に必要があるのか、提案されても必要ないと断れるよう準備しましょう。

最低限入るべき保険

では最低限入るべき保険はなにがあるでしょうか。

独身の場合、そもそも保険は必要ありません。

結婚し、子供がいればもしもの場合に保険で備える必要があります。

入るべき保険は以下の2つです。

  • 生命保険
  • 医療保険

ただし、医療保険に関しては生活防衛資金があるならば不要と考えます。

では、どのようなプランに加入するべきでしょうか。

保険はシンプルなプランに加入する

「保険に貯蓄性は必要ない」

「投資の要素も不要」

このように、まずは保険は保険として契約するべきです。

貯蓄性を持たせつつ、保険としても機能するものは総じて保険料が高くなる傾向にあります。

さらに言えば、掛け捨てにしてコストを抑えるべきです。

保険における無駄をなくし、コストを極力抑えましょう。

保険料を節約して将来に備える

無駄な保険料を節約すれば貯蓄額が増えます。

また、投資はネット証券を開設し、低コストのインデックス投資で運用すれば十分です。

将来に備える流れとしては、以下のステップです。

  • 保険料を見直す
  • 浮いたお金で貯蓄
  • 資産運用でさらにお金を増やす
  • お金が増えれば、保険が必要なくなる

この流れができることで、最終的には自身の資産で将来に備えられます。

保険が必要なくなることをゴールとした家計管理をおすすめします。

資産運用で口座開設するならここ!

SBI証券

もはや説明の必要が無い、ネット証券最大手です。

私はSBI証券でNISA口座を開設しています。

為替手数料でお得だったり、老舗としての安心感は抜群です。

楽天証券

新進気鋭のネット証券で、使い勝手がどんどん良くなっています。

妻は楽天証券でつみたてNISA口座を開設しています。

ポイント投資や米国積み立ても可能となっており利便性がますます上がっています。

私はどちらの証券会社も利用しており、ともにおすすめできます。

悩まれている方は以下もご参照ください。

営業マンから保険を勧められた時の断り方

では、営業マンから保険を勧められた場合、どのような対応が必要でしょうか。

提案された保険がニーズに合っていれば、断る必要はありません。

逆に、勧められたものを勢いで加入しないよう、具体策を紹介します。

家族や友人に相談

どんな保険でも、「まずは身内に相談する」と営業マンに伝えましょう。

周りに詳しい人がいれば相談しても良いですし、このブログも参考になれば幸いです。

そして、必要ないと判断したら断る勇気を持ちましょう。

保険の中身が分かる、自身が納得するのが前提です。

保険は掛け捨て、最低限の保障で十分と事前に伝える

前述した、公的保険でどれくらいまかなわれるのか?

それを知っていれば、相手のセールストークから財布を守れるはずです。

充実しすぎた保険は必要ない理由を伝えたり、

具体的な保障額はどれくらい必要かなどを、事前に伝えましょう。

ふに
ふに

そして、生命保険を契約するにしても、掛け捨てで十分であることは忘れずに。

まとめ

冒頭で、私が以前保険料として年間20万円以上支払っていた話を出しました。

実際は年間24万円ほどだったのが、見直しにより現在では年間5万円ほどとなっています。

およそ20万円浮いた資金で資産運用を始め、もう少しでさらに保険料を安く抑えられる計算です。

普段仕事やプライベートの忙しさに追われ、後回しにしがちですが、保険料の様な固定費削減は長期的な節約効果がおおきいです。

別記事には保険の節約術についてまとめています。

合わせて読んでいただくと嬉しいです。

本記事の内容は以上です。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました