全世界株式を投資先にしようと決め、eMAXIS Slim全世界株式を選択する際に、「オールカントリー」か「除く日本」どちらが良いかお悩みの方もいらっしゃると思います。
「あまり日本株に期待できないから、「除く日本」で十分なのでは?」
「分散投資のためには日本も必要なのでは?」
とお考えの方に対して、この記事が参考になれば幸いです。
それでは、基礎的な情報や比較も含めて、おすすめはどちらか解説していきます。
なにをベンチマークにしているか?
ベンチマークとは、投資信託が運用するための基準としている指数のことです。
eMAXIS Slim 全世界株式では、MSCIオールカントリー・ワールド・インデックスを指標にしています。
ここで、地域別構成比率や業種別構成も確認しましょう。
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスは、日本を含む先進国23ヵ国と新興国26ヵ国の大型株・中型株約3,000銘柄で構成されたインデックスです。
また、世界の投資可能な株式市場の、時価総額およそ85%をカバーする広範なインデックスです。
以下が先進国と新興国の数です。
MSCIインデックス
・全世界(ACWI:MSCI AC World Index) 45か国
├先進国(MSCI World Index) 24か国
└新興国(EM:MSCI Emerging Markets Index) 21か国
オールカントリーの国別構成比率
オールカントリーの国別構成比率はグラフの通りです。
全世界とはいえ、アメリカが約半分の比率であり、日本、イギリス、中国、フランスなどが続きます。
「日本以外」はこのグラフから日本を除いた比率となります。
業種別構成比率
上位3業種は以下の通りです。
- 情報テクノロジー:17.81%
- 金融:16.36%
- ヘルスケア:11.71%
その他の業種は幅広く分散されています。
よって、業種別の偏りは少ないです。
オールカントリーと除く日本に手数料の違いはあるか?
両者ともに、購入時手数料、信託財産留保額は無料です。
そして、信託報酬のみ0.1144%/年の手数料がかかります。
直近の隠れコストを入れた実質コストを比較しても、違いはわずかであることがわかります。
- オールカントリーの実質コスト:年0.209%
- 除く日本の実質コスト:年0.218%
チャートの違いはあるか?
そもそも、eMAXIS Slim 全世界株式は2018年10月31日から運用開始されているため、長期的な比較は困難です。
よって、短期的ですが設定来からのチャートをみてみます。
濃い緑がオールカントリー、薄緑が除く日本です。
どちらもほぼ変わらないチャートになっています。
強いて言えば、除く日本のほうがわずかに上回っていることがわかります。
結論から言うと
そもそも日本株に期待してないor日本株をすで保有している場合→「除く日本」
日本株は保有していない→「オールカントリー」
をおすすめします。
「日本株式に全く期待していない」という方はここでお別れです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それ以外の方へ、結論を補足する説明は、以下の通りです。
日本株をすでに持っている場合は、バランスが崩れる
オールカントリー+日本個別株もしくは投資信託では、日本株式の保有比率が上がります。
分散投資を考えると、バランスが崩れる恐れがあります。
全世界の成長を前提にこの商品を選ぶはずなので、比率が日本に偏りすぎるのは望ましくないです。
日本株式をすでにいくらか保有している場合は「除く日本」を選択しましょう。
ただ、バランスを崩さないために、定期的にポートフォリオを見直すのであれば、この限りではありません。
全世界株式投資のメリットは分散投資
手軽に世界に分散できることがこの商品の魅力です。
人口減少や高齢化などから、日本株式への期待は少ないという声も確かにうなずけます。
しかし、未来のことは誰にもわかりません。
日本株式の成長を完全に否定できない(迷う)のであれば、オールカントリーをおすすめします。
時価総額で組み入れ銘柄が調整される
そして、考慮したいのが、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスは、時価総額により組み入れ銘柄が変動する点です。
今後、仮に日本株の勢いがなくなり、新たに台頭する国が出てきても、組み入れ比率が調整されます。
日本が勢いに乗れば、その逆ももちろんあり得ます。
このように、時期や時代によって調整されるのが魅力です。
実際に、1年間でわずかですが、先進国と新興国の組み入れ比率が変更されています。
全世界に投資できるそのほかの商品は?
ほかにも、全世界株式代表としては、
- SBI・全世界株式インデックス・ファンド
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
この2点が候補として考えられます。
オールカントリーと大きく異なる点は、大型株から小型株まで幅広く投資している点です。
以下に関連記事を掲載しますので、詳細が気になる方はご確認ください。
また、これから投資の幅を広げたい!
投資経験者だが、この方法で本当に良いのか?
このようにお考えの方におすすめなのが、日本初の投資SNS【アイデアブック】です。
多くの投資アイデアや考え方が参考になり、お金をかけずシミュレーションも可能です。
海外で話題のソーシャルトレーディングがよりユニークになって初登場。
- 「このやり方であっているのかな・・・」
- 「みんなが何に投資しているか知りたいな」
- 「損するのが怖い。でもやらないと取り残される」
そんな方へ シミュレーションとしても相談する場としてもおすすめです。
まとめ
eMAXIS Slim 全世界株式の、オールカントリーか除く日本のどちらを選ぶか解説しました。
両者とも、実質コストやリターンにはほぼ差がないと言えます。
ポイントとしては、
- そもそも日本株式に期待しているか?
- 全く期待しないなら除く日本
- 日本株を保有していれば除く日本
- 迷っている場合は、オールカントリーを選ぶ
という結論に至りました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※この解釈は個人的なものです。投資は自己責任でお願いします。
コメント