S&P500に連動する商品を選ぶことは、現状で資産運用の最適解と言えます。
投資の神様であるウォーレン・バフェット氏も推すほどです。
インデックスファンドの中でも、特におすすめなのがeMAXIS Slim米国株式とSBI・Ⅴ・S&P500です。
しかし、結局どちらを選ぶべきなのか?
お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、コスト面や人気、トータルリターンを参考にどちらを選ぶべきかお伝えします。
それではよろしくお願いします。
そもそもS&P500とは?
S&P500とはアメリカの株価指数です。
簡単に言うのなら、米国企業500社のうち、米国の大型・中型500社の詰め合わせパックです。
計算は、時価総額加重平均法で算出されています。
時価総額が多い企業ほど、指数の割合を占めることになります。
現状では、アップルなど上位銘柄はハイテク株の割合が多いです。
そして、S&P500に投資するなら、米国ETFのVOOや国内ETF、これから紹介する投資信託が挙げられます。
eMAXIS Slim米国株式の概要
概要は以下の通りです。
「S&P500インデックスマザーファンド」への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行い、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を対象インデックスの変動率に一致させることを目的とした運用を行う。原則、為替ヘッジを行わない。
三菱UFJ国際投信ホームページより
簡単に言うと、S&P500に連動します。
為替によるリスクヘッジはしないということが明記されています。
運用会社は、三菱UFJ国際投信です。
eMAXIS Slimシリーズは低コストを売りに、全世世界株式や債券を組み合わせたバランス型などのさまざまな投資対象で資産運用が可能です。
SBI・Ⅴ・S&P500 の概要
概要は以下の通りです。
主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。ETF(上場投資信託証券)への投資割合は、原則として高位を維持する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。
SBIアセットマネジメント株式会社
引用をもとに簡単に紹介すると、S&P500に連動するETFへ間接的に投資することとなります。
運用会社はSBIアセットマネジメント株式会社です。
バンガード社とのコラボ商品となります。
ネット証券での取り扱いは、eMAXIS Slimシリーズよりも少ないのが残念です。
両者を徹底比較!
コストの比較
両者とも低コスト商品として有名ですが、どちらがより低コストなのでしょうか?
信託報酬を確認してみましょう。
- eMAXIS Slim米国株式:0.0968%
- SBI・Ⅴ・S&P500:0.0938%
コスト面ではSBI・Ⅴ・S&P500に軍配が上がります。
ただし、厳密にいうと、隠れたコストが存在するため、実質コストはやや異なります。
そこで実質コストを比較すると、
- eMAXIS Slim米国株式:0.124%
- SBI・Ⅴ・S&P500:0.105%
やはり、SBI・Ⅴ・S&P500がコスト面では分があると言えますね。
ただ、コストはわずかな差ですね
純資産総額の比較
それでは、純資産総額について見ていきましょう。
純資産総額は、ファンドにどれくらいお金が集まっているかが分かります。
言い換えると、純資産総額が多ければ人気があり、みんなから購入されていることが予想できます。
- eMAXIS Slim米国株式:9636.18億円
- SBI・Ⅴ・S&P500:4,635.53億円
比較してみると、純資産総額は eMAXIS Slim米国株式に軍配が上がります。
純資産総額は、設定開始日が異なるため、単純比較できない点は注意です。
ちなみに、100億以上あれば安定した運用が可能とされています。
そうした意味では、どちらも十分な純資産総額となっているのではないでしょうか。
シャープレシオの比較
シャープレシオとは、リスクを取って運用した結果、リスクを取らない資産から得られるリターンをどのくらい上回ったのかを、ほかのファンドと比較するための指標です。
計算式は「リターン÷リスク=シャープレシオ」です。
シャープレシオの数値が高いほど、効率よくリターンが得られたということです。
運用効率が高い、リスクの割にリターンが大きかったとも言えます。
2つのファンドを比較する際、仮にリターンが同率であればリスクが小さいほどシャープレシオの数値は大きくなります。
以下は運用から1年時点でのシャープレシオです。
- eMAXIS Slim米国株式:2.79
- SBI・Ⅴ・S&P500:4.84
比較した結果、シャープレシオはSBI・Ⅴ・S&P500に軍配があると言っていいです。
トータルリターンの比較
それでは最後に、トータルリターンを見てみましょう。
1年トータルリターンは以下の通りです。
- eMAXIS Slim米国株式:39.41
- SBI・Ⅴ・S&P500:44.23
比較は2020年1月7日時点時点です。
SBI・Ⅴ・S&P500は2019年からの取り扱いで、運用から3年以内です。
よって、1年トータルリターンは比較までとなります。
パフォーマンスとしてはSBI・Ⅴ・S&P500が上回っていることがわかります。
どちらもリターンは申し分ないですね!
結局おすすめなのは?
結論からいうと、現時点ではSBI・Ⅴ・S&P500がおすすめです。
SBI・Ⅴ・S&P500をおすすめする理由は以下の通りです。
- 実質的なコストが低い
- トータルリターンは圧倒的
- 純資産総額から推し量れる十分な人気ぶり
ただ、取り扱いのある証券会社は限られています。
購入のしやすさはやはり、eMAXIS Slim米国株式です。
そして、比較したデータは2022年1月7日時点のものなので、今後変動する可能性があることにご注意ください。
まとめ
本記事のまとめは以下の通りです。
- コストはSBI・Ⅴ・S&P500のほうが低い
- 純資産総額はeMAXIS Slim米国株式のほうが多い
- シャープレシオはSBI・Ⅴ・S&P500に分がある
- 1年トータルリターンはSBI・Ⅴ・S&P500のほうがやや上回っている
純資産総額に関しては、設定日の違いも影響しています。
選ぶとすれば、SBI証券ならSBI・Ⅴ・S&P500
それ以外の証券会社ならeMAXIS Slim米国株式も選択肢としてありなのではないかと考えます。
ただし、投資は自己責任でお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント